top of page

新井 康徳(あらい やすのり)

  • 執筆者の写真: 紳一郎 竹元
    紳一郎 竹元
  • 2020年8月24日
  • 読了時間: 1分

株式会社資生堂にて、営業、マーケティング、社員・得意先研修業務に従事。

その後、ヒューマングループ:総合学園ヒューマンアカデミー高等専門学校長を歴任し、

現在は、ヒューマンリソシア株式会社マスターズマネジャーとして、企業・官公庁向け

セミナー、求職者向けセミナー(コミュニケーション、履歴書・職務経歴書の書き方、

面接対策セミナーなど)等、幅広く活躍。

長年培った独自の営業力研修及びコミュニケーション研修を得意とし、豊富な知識と

親しみやすい人柄で、相談者から絶大な信頼を得ている。


一言PR


資生堂時代に培った独自の営業力強化研修及びコミュニケーション強化研修を得意とする。 あたたかい人柄と厳しい研修スタイルで評価が高い。


講義科目

2. 経営・経営戦略


経営・事業戦略ダイバシティ

3. 幹部育成

部下OJT・技術技能伝承リーダーシップマネジメント後継者育成プログラム


4. プロフェッショナルスキル

営業事務・コーディネーター


5. コンセプチュアルスキル

プレゼンテーション企画力・ライティング情報収集分析


6. ヒューマンスキル

コミュニケーション交渉スキル



キャリアコンサルタント


ree

 
 
 

1件のコメント


pig dan
pig dan
9月20日

精神的な健康に関する議論で、日常的な不安と臨床的な症状の境界線が曖昧であるという指摘は非常に重要だと感じています。この曖昧さが、自身の状態を客観的に把握することの難しさを浮き彫りにしますよね。特に、特定の思考パターンや行動が「ただの癖」なのか、それとも「より深い意味を持つのか」を見極めるのは容易ではありません。そうした中で、自身の状態を理解するための一歩として、信頼できる情報源や自己評価ツールが果たす役割は大きいと感じます。自分の思考や行動パターンが強迫性障害の傾向と関連しているか気になる方には、強迫性障害の傾向をチェックできるテストが最初の手がかりになるかもしれません。

いいね!
お問い合わせ
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Google+ Icon

Synapse,LLC

〒160-0023

東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 

西新宿水間ビル6階

MAIL:​info@synapse-llc.co.jp

Thanks for submitting!

© 2018 by Synapse,LLC 

bottom of page